性別 | 男性 |
所属弁護士会 | 神奈川県弁護士会 |
弁護士登録年 | 2005年 |
相続問題の取扱い | |
所属事務所 | 川崎パシフィック法律事務所 |
事務所所在地 | 神奈川県川崎市川崎区駅前本町11-1 パシフィックマークス川崎ビル6階 |
電話番号 | 044-211-4401 |
---|
司法修習期 | 58期 |
---|
生年 | 1976年 |
---|
出身地 | 鹿児島県 鹿児島市 |
---|
学歴 | 京都大学法学部卒 |
---|
執務時間 | 平日9時-18時 |
---|
ウェブサイト | http://www.kawasakipacific.com/ |
---|
取扱業務に関する具体的記載(判決紹介を含む) | 債務整理,交通事故,相続・遺言,借地・借家,離婚,高齢者問題,労働問題,企業法務,民事介入暴力対策,刑事事件など,およそ個人や中小企業に生じるありとあらゆる問題を取り扱ってきております。 |
---|
神奈川県弁護士会又は日弁連における委員会活動歴 | 【関東弁護士会連合会】民事介入暴力対策委員会委員,法教育センター委員 【神奈川県弁護士会】副会長,川崎支部幹事,常議員,各種委員会委員 |
---|
大学等での教授、講師歴 | 川崎市民法律講座講師/神奈川企業防衛対策協議会講師/(公財)神奈川県暴力追放推進センター分科会講師/えせ同和行為対策関係機関協議会講師/神奈川県警察学校由野台分校講師/青山学院大学現代弁護士論講師 |
---|
著作及び論文名 | 【いずれも共著】第71回民事介入暴力対策横浜大会協議会資料『組長訴訟の到達点と今後の展望~3大暴力団トップへの責任追及を中心として~』/『民事介入暴力対策マニュアル-誰にでも解決できる民暴事件-【改訂版】』/『【業種別】不当要求防止マニュアル-反社会的勢力に負けない社会の実現のために-』 |
---|