| 性別 | 男性 |
|---|---|
| 所属弁護士会 | 東京弁護士会 |
| 弁護士登録年 | 1993年 |
| 相続問題の取扱い |
|
| 所属事務所 | 栗林総合法律事務所 |
| 事務所所在地 | 東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町501 |
| 電話番号 | 03-5357-1750 |
| 司法修習期 | 45期 |
| 出身地 | 香川県 |
| 学歴 | 平成元年3月 早稲田大学法学部卒業 平成9年5月 ジョージア大学大学院法学部(LLM)卒業 |
| 日本国以外の法曹資格 | 米国ニューヨーク州弁護士 |
| 外国語能力 | 英語(堪能) |
| 執務時間 | 10:00-19:00 |
| ウェブサイト | http://www.kslaw.jp |
| 大学等での教授、講師歴 | 司法研修所民事交互尋問外部講師 |
| その他の経歴 | 日本イスラエル商工会議所理事 千葉県再生支援協議会講演 |
| 著作及び論文名 | 「International Jurisdiction in Product Liability Case - Analysis of Asahi and Post Asahi Cases」 (ジョージア大学修士論文平成9年) 「金庫株解禁と自己株式の取得・保有・処分」(共著)(中央経済社平成13年) |