| 性別 | 男性 |
|---|---|
| 所属弁護士会 | 大阪弁護士会 |
| 弁護士登録年 | 2003年 |
| 相続問題の取扱い |
|
| 所属事務所 | 弁護士法人第一法律事務所 |
| 事務所所在地 | 大阪府大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー24階 |
| 電話番号 | 06-7669-8938 |
| 司法修習期 | 56期 |
| 生年 | 1975年 |
| 出身地 | 大阪府 |
| 学歴 | 同志社大学 法学部法律学科 卒業、同志社大学大学院 法学研究科博士課程 前期修了 |
| 法曹以外の資格 | システム監査技術者 情報セキュリティアドミニストレータ 基本情報技術者 |
| ウェブサイト | http://www.daiichi-law.jp/ |
| 取扱業務に関する具体的記載(判決紹介を含む) | 日本経済新聞社による2015年度「企業が選ぶ弁護士ランキング」の情報管理分野で全国第8位に選出 |
| 大学等での教授、講師歴 | JIPDECプライバシーマークフォーラム2016 in 東京・大阪 「マイナンバー制度の実施による付与事業者の情報管理への影響」 |
| その他の経歴 | 「大阪府統合宛名システム構築及び運用保守業務委託」選定委員会 委員長(マイナンバー法対応、平成27年1月~) |
| 著作及び論文名 | 『SNSのビジネス利用における法的問題。ユーザーによる口コミ情報に潜む危険性』 (ザ・ローヤーズ 2012年1月号) 『実務解説「マイナンバー法案との違いは?「番号法」によって変わる個人情報管理」』 (ビジネス法務 2013年7月号) 『実務解説「ガイドラインから読み解くマイナンバー法施行に向けた法務部の準備」』(ビジネス法務 2015年3月号) |