| 性別 | 男性 |
|---|---|
| 所属弁護士会 | 愛知県弁護士会 |
| 弁護士登録年 | 1980年 |
| 相続問題の取扱い |
|
| 所属事務所 | 酒井・柴田法律総合事務所 |
| 事務所所在地 | 愛知県名古屋市東区白壁1-45 白壁ビル701 |
| 電話番号 | 052-961-0504 |
| 司法修習期 | 32期 |
| 生年 | 1950年 |
| 出身地 | 愛知県 名古屋市 |
| 学歴 | 昭和48年愛知大学法経学部法学科卒業 |
| 法曹以外の資格 | 弁理士 |
| 執務時間 | 午前9時から午後5時 |
| 取扱業務に関する具体的記載(判決紹介を含む) | 知的財産権・建築紛争・金銭貸借・民事再生や破産等の倒産手続・強制執行手続・競売手続・会社法務・経営指導・欠陥住宅問題・不正競争・サラ金・クレジット |
| 愛知県弁護士会又は日弁連における委員会活動歴 | 消費者委員会・綱紀委員会・住宅紛争処理機関検討委員会(日弁連) |
| 大学等での教授、講師歴 | 愛知大学法科大学院教授(平成19年現在。倒産法、執行保全法、民事模擬裁判担当) |
| その他の経歴 | 名古屋地方裁判所裁判所書記官、愛知県消費者保護審議会委員、愛知県弁護士会あっせん仲裁センター仲裁人、愛知県住宅紛争審査会の住宅紛争処理委員 |
| 著作及び論文名 | 著書:「新版 時効の管理」「続・時効の管理」「不法行為の時効」「不良債権の処理・回収の手引き」 主な論文:「民事再生手続と時効の管理」「会員権の消滅時効」「根抵当権の時効期間」 |